図形描画機能を使いトリミングを行う(Hyper-Paint チュートリアル 使い方 講座)

トリミングは通常リサイズウインドウから行いますが矩形、楕円、ポリゴンの右クリックメニュからも行えます。
こちらの機能を使いトリミングして透過GIFや透過PNGを使うとWebブラウザに下図のように様々な形に表示することができます。

下図は矩形の機能を使ってトリミングした場合です。
矩形の右クリックメニュで「トリミング」を選択すると「矩形範囲の角を丸くしますか?」と聞いてきます、「はい」と答えると下図のように四方にある色で丸く塗られた形に切り取られます。

保存の際に四方にある色で丸く塗られた色を透過色としてGIFやPNGで保存すると下図のように表示されます。

下図は楕円のトリミングを使用した例です。






下図はポリゴンでトリミングした例です、下の例ではポリゴンの範囲外がオレンジ色で塗られていますのでこのオレンジ色を透過色としてGIFやPNGで保存すると下図のように表示されます。






保存の際にGIFやPNGで背景の透過を指定するには下図の保存ウインドウの丸印のチェックボックスをチェックします。なお透過色はキャンバスを右クリックすることによって拾うことができます。


このGIFやPNGの透明色とアルファ値を混同している人がいますが、アルファ値は画面上の透明度を表すアルファプレーンを画像そのものの他にもっていてそのアルファプレーンのアルファ値により画像の透明度を表しているのに比べGIFやPNGの透明保存する際の透明色は全く別物でGIFやPNG画像の表示の際に表示しない色を1色決めておくことによって背景などを透明にする方法です。ですからアルファ値のように中間の値などというものは無く透過するか透過しないかのどちらかしかなく実際には透過といっても本当の透過ではなく表示の際に表示しない部分(色)があるだけです。
但しHyper-Paintでは色幅のないGIFとPNGのこの透明色に色幅を実現しています、詳しくは透明なGIFとPNGの画像について(透過色の色幅--新機能)を参照ください。

このトリミングで切り取られた範囲外はトレース機能のアルファ値が透明になっています。ですからトレーシィングモードでは範囲外は透明になりますしこの画像を矩形コピー、不定形コピー機能で貼り付ける際に「貼り付ける画像のアルファ値を有効にする」をチェックするとトリミングした範囲のみを貼り付けることもできます。

背景を透過するにはGIF画像か或いはPNG画像にしなければなりませんまたPNGはブラウザによっては透過しない場合もありますからGIF画像を使うほうが良いと思います。
JPEG画像には背景の透過の機能はありませんが下図の説明のようにトリミングの範囲外(外側)の色をページの色と同じ色にして貼り付けることによって擬似的に透過のように見せることができます。
通常Hyper-Paintではトリミングの範囲外(外側)の色はランダムに決定されますが右クリックメニュでトリミングを選択する時にCTRL KEYを押しているとカラーダイアログが表示されますのでここで色を選択します。
或いは下図のように設定のダイアログの「図形描画機能トリミングの範囲外の色をカラーダイアログから決定する」がチェックされているとトリミングの度にダイアログが表示されますのでそれから範囲外の色を決めることができます。



下図のように範囲外(外側)の色をwebページと同じ色にしてJPEGで保存してから

webページに貼り付ける。

関連項目


                          BACK

inserted by FC2 system