画像によりどの画像形式で保存したらよいか?(Hyper-Paint チュートリアル 使い方 講座)

例えばこの画像はWebに掲載する場合にJPEGで保存するべきか或いはPNGなどで保存すべきか迷う場合も多いと思います。
編集した画像を保存したら絵がにじんだように汚くなった、或いはファイルサイズがとても大きくなってしまったなど画像形式の特徴(長所と欠点)を知らない初心者にはなかなか難しい問題かもしれません。

インターネット上に公開しないのであればフルカラーBMP形式で保存して下さい。
フルカラーBMP形式であれば画像の劣化は全くありませんし最近ハードディスクも大容量のものが普通ですから通常は容量不足になることも余りないでしょう。特にJPEGは不可逆圧縮といって保存後に再び読み込むと以前より画質が低下しますので編集途中の絵をJPEGで保存、読み込みを繰り返すとどんどん絵が汚くなります。

インターネットに公開するのであれば
JPEG形式、GIF形式、PNG形式のどれかになります。
JPEG形式は写真画像のような自然画像に向いている形式で、普通の写真画像であれば比較的画質の低下が少なくファイルサイズも比較的小さく保存できます。
GIFとPNGはベタ塗りや輪郭線などを多用しているイラストなどに向いている形式でそういう画像であれば比較的画質の低下は少なくファイルサイズも小さくできます。

結論から言うとできるだけ画質を保ちできるだけ小さいファイルサイズで保存するには
1.写真画像のような自然画像はJPEG画像で保存したほうがファイルサイズを小さく画質も良く保つことが出来る。
2.線画や均一なベタ塗りでできている画像はPNGやGIFで保存したほうがファイルサイズを小さく画質も良く保つことが出来る。
3.写真画像のような自然画像部分と線画や均一なベタ塗りの両方を含む画像はHyper-Paintの保存ウインドウの「テスト」ボタンで画質とサイズを確認しながら検討して決定する。

下図はJPEG形式でクオリティー58%で保存した画像でファイルサイズは9.03Kです。

下図はフルカラーPNG形式で保存した画像でファイルサイズは157Kです。

どちらも画質そのものに大きな違いはありませんが(JPEGのほうは若干原色周りがニジミがみられ全体に少しぼやけているが)JPEGは9.03K、PNGは157Kですからこのような写真画像はJPEGで保存したほうが良いということが分かります。

下図のような線画や均一なベタ塗りでできている画像の場合はどうでしょう
下図はJPEGでクオリティー90%で保存したものでファイルサイズは24.9Kになりました。

下図はJPEGでクオリティー60%で保存したものでファイルサイズは13.7Kになりました。サイズは比較的小さめにはなりましたが画像の輪郭周りにノイズが発生しています。

拡大してみると下図のようにノイズが多数あります。

下図はフルカラーPNG形式で保存したものでファイルサイズは4.95Kになりました。

下図は256色PNG形式で保存したものでファイルサイズは4.62Kになりました。サイズはフルカラーPNGより幾らか小さくなりましたが大きな違いはありません、また元々の画像に使われている色数が少ないので画質も殆どフルカラーPNGと変わりません、またJPEG形式で保存した時のような輪郭周りのノイズは全くありません。

このような線画や均一なベタ塗りでできている画像の場合はPNGやGIFのほうがサイズも小さく画質も良いということが分かります。

JPEG形式の問題点は上の例でも分かるように輪郭周りにノイズが発生しやすいことと画像中に原色に近い色があるとその部分がにじむことが欠点です。

写真画像のような自然画像部分と線画や均一なベタ塗りの両方を含む画像の場合はどうでしょう?
下図はクオリティー60%のJPEG形式で保存した場合でファイルサイズは 25.9Kになりました。サイズは比較的小さめになりましたが輪郭周りにJPEG特有のノイズが発生しています、このノイズはクオリティーをより高くすると改善していきます。

下図はフルカラーPNGで保存した場合でファイルサイズは166Kと大きくなりました。但し画像の右側の輪郭周りにノイズなどは発生しません。

結局目的や好みにもよりますがどちらかというとJPEG形式でクオリティーを高くして保存すると良さそうです。

下図のように保存ウインドウの中の○印の「JPEG適用度」の数値は現在のキャンバス画像がJPEGで保存すべきかどうかの度合いを示します。下図のように16%ですとJPEGで保存するよりもGIFやPNGで保存したほうが良いということを示します。例えば80%などではJPEG形式で保存したほうが良いことを示します。





                Home

inserted by FC2 system