文字の貼り付け操作(Hyper-Paint チュートリアル 使い方 講座)

Hyper-Paintの文字ペーストは多くの優れた特徴を持っています。
フロート状態を経過するので仮貼り付けの状態で実際にどのようになるか確認しながら操作ができる。
仮貼り付けの状態で文字のサイズ、色、形態など全てのオプションを変化させたり設定が目で確認しながらできる。(リアルタイムで設定が反映される)
仮貼り付けの状態で目で確認しながら1ドット単位の文字の貼り付け位置の調整が容易。
出力形態や筆モードとの組み合わせが豊富でテクニックを駆使しなくても思いどうりの出力ができる。

文字モードで下図の最下段のエディトコンポに文字を入力します。
なお日本語を入力した場合フォント名が日本語に対応していないと文字化けのようにへんな文字で表示されるので注意が必要です。




次にキャンバス上にマウスポインタを持って移動するとマウスポインタと一緒に入力された文字が移動しますので適当な位置でマウス左クリックして文字を固定します。この固定された文字はマウス左ボタンをクリックして移動可能にしたり再び固定したり出来ます(マウスをドラッグしても移動できます)。

文字が固定されている状態はフロート状態と言って画像に文字はまだ実際には貼り付けられておらず移動可能の状態です。
このフロート状態ではパレットで文字の色を選択すれば自動的にフロート状態の文字の色が変わりますし、文字ウインドウで文字の大きさやフォントや出力形式や他のオプションを変えると即座にフロート状態の文字に反映されます。
文字の色や大きさまた多くのオプションはフロート状態の貼り付け前でも指定できますがフロート状態の貼り付け後に変えても即座にフロート状態の文字に反映されます。


もし画面上でフロート状態の文字を確認してこれで良いと判断したならマウス右クリックします、そうして表示されたメニュから「実際に貼り付ける」を選択すると画面に実際に貼り付けることができます。

Hyper-Paintの文字貼り付けの一つの特徴はフロート状態で実際に貼り付けられた状態と同じに確認が出来、そのフロート状態で文字色やフォントなどのあらゆるオプションを変えるとフロート状態の文字に反映されるためより確認がし易いということがあります。


文字の出力形式を変えながら文字を重ねて貼り付けるとよりバラエティに富んだ飾り文字を作ることが出来ます、下図は影付き文字の例ですが工夫次第で希望する出力を得ることが可能です。


下図では出力形式のコンボボックスで「ぼけ文字(中)」を選択して文字の色をパレットで灰色を選択して文字の位置を決めて右クリックメニュから「実際に貼り付ける」を選択して貼り付けます。



次に出力形式のコンボボックスで「通常1」を選択して文字の色をパレットから好きな色を選択します。
貼り付け位置を決めて右クリックメニュから「実際に貼り付ける」を選択して貼り付けます。
文字の位置を決める時にフロート状態で文字が固定しているときにCTRL キーを押しながらカーソルキーで位置の調整を行うと調整が簡単に行えます。




他のソフトの文字機能は文字の設定を全て行ってから文字を貼り付けます、貼り付け位置を調整しながら文字の設定を変えたりできませんがHyper-Paintの文字機能ではフロート状態で文字をキャンバスに表示している時に多くのコントロールの設定を変えたりツールボックス内の筆モードのテクスチャやパターンなどを変えたりした場合に自動的にフロート状態の文字にその設定が反映されます、またテクスチャを例えばテクスチャ番号の1から10にスクロールバーを操作して変えた場合には通常のプログラミングをしている場合にはキャンバス上のフロート状態の文字の表示がテクスチャ番号の1から10に1つ1つ無駄に連続して表示してしまい時間がかかって操作性が悪くなりますのでスクロールバーを操作している間はフロート状態の文字の表示は変化せずスクロールバーの操作を止めた時にそのテクスチャ番号のテクスチャで表示するようにしています。これは文字機能に限らず矩形コピーや不定形コピーその他でも同様です。


このように仮貼り付けの状態でリアルタイムで表示が変わり確認しながら設定ができます。




文字ウインドウの最下段の文字を入力するためのエディットコンポーネントにマウスポインタを置くと下図の右のように現在設定されているフォントで入力された文字が表示されフォント名も表示されます、エディットコンポーネントからマウスポインタが外れるとこれらの表示は消えます。

極最近の版では出力形式のコンボボックスにマウスポインタを走らせると脇にその出力形式のサンプル画像を表示しますので選択に迷うことはありません。

下図のように○印の「透明度を適用する」をチェックすると下図左のように文字を透明にして貼り付けることができます。透明度はパレットの透明度が適用されます。

下図の○印のように「影長く」をチェックすると影付文字の影のずれを大きくします、立体文字の場合は下図右のように立体の奥行きを大きくします。

下図のようにver.12.4Fから文字ウインドウの右クリックメニュから影文字の影の長さや立体文字の奥行きの大きさを設定できます。

その大きさは下図のようになります。


筆モードがパターン又はテクスチャの時「パターン下地を白に」をチェックすると下図右のようにパターンの地を白色にしますチェックしないと下の画像の地色が透けます。


文字ぺーストは綺麗な補間が行われます。Hp128Gより文字を傾けた場合も補間が行われるようになりました。右クリックメニュの「デフォルトで文字を滑らかにする」のチェックを外すとこれら補間は行われなくなります。






出力形態の一覧

               Home         Back


inserted by FC2 system