レンズ、凹凸、波紋フィルタ(Hyper-Paint チュートリアル 使い方 講座)

フィルタ選択ウインドウの○印のボタンを押すと下図のウインドウが開きます、このウインドウが開いた初めの状態ではレンズフィルタの状態になっています。ここのフィルタは基本的にキャンバス上で矩形を作画する要領で範囲を指定してフィルタを実行します


のボタンが押し下げられていると指定した範囲を膨らませます。




逆にが押し下げられていると指定した範囲が縮みます。


のボタンを押すとキャンバスの全範囲にフィルタを実行します。下図はを押し下げられていて膨らました場合です。

下図の○印のチェックボックスをチェックすると凹凸処理をするフィルタに変わります。

キャンバス上で矩形を作図するのと同じ要領で範囲を指定すると

下図のように変換されます。

のボタンを押すとキャンバスの全範囲にフィルタを実行します。

「カレントカラー」のチェックボックスがチェックされているとカレントカラー(現在の筆色)で下図のAのように描かれます、また「テクスチャ」のチェックボックスがチェックされていると範囲指定後にテクスチャを選択するダイアログが表示されて下図のBのようにテクスチャが付加されて描かれます、AとBは凸のラジオボタンがチェックされていますので画面から飛び出すように描かれますが凹のラジオボタンがチェックされていると下図のCのようにへこんだように描かれます。

下図のスクロールバーで凹凸の高さ(幅)を調節できます。

同様に下図のスクロールバーで凹凸の強度を調節できます。


下図の○印のチェックボックスがチェックされていると波紋フィルタに変わります。

キャンバス上で矩形を作図するのと同じ要領で範囲を指定すると

下図のように指定された範囲に波紋フィルタが実行されます。

のボタンを押すとキャンバスの全範囲にフィルタを実行します。




               Home         Back


inserted by FC2 system