矩形コピー機能の背景の透過とその操作法(Hyper-Paint チュートリアル 使い方 講座)

矩形コピー機能では矩形画像の指定した色を一色ないし二色透過して張り付ける便利な機能があります、これは他のソフトには無い機能です、設定を変えていない場合は一色透過して張り付けることができます。
画像を切り取ったりコピー画像をファイルから読み込んだ直後は下図の左側の○印の位置即ち画像の左上が透過色としてセットされています。

上記の状態で下図の○印の「背景を透明に」のチェックボックスをチェックすると下図のように背景が透明になります。

次に下図の左側の矩形コピー画像が表示されている○印の位置でマウス右クリックするとその位置の色が透過色としてセットされます。

「背景を透明に」のチェックボックスをチェックすると下図のように指定した色が透明になります。

設定を変えていない時は透過色は一色だけ使うことができますが設定のファイルの「カット読み込み時2番目の抜く色を指定する」をチェックすると透過色を二色指定することが出来るようになります。

下図のように茶色が一色目の透過色になっている時にまず下図の右側の○印の所の2の数字をクリックして2番目の透過色を指定できるようにしてから下図左側の画像の濃い緑の位置で右クリックすると二番目の透過色として濃い緑を指定することができます。一色目か二色目の透過色の選択は○印の色をクリックしても可能です。

その後「背景を透明に」のチェックボックスをチェックすると下図のように2つの透過色を使って貼り付けることができます。

矩形コピー機能で透過色を2色まで使えるようにしてあるのは元々下図の画像のカエルの部分のように透明にしたい部分が均一な色ではなくグラデーションを伴っていた場合にも透過できるように考えてのことです。
下図の赤○印の位置で第一透過色と第ニ透過色を指定します。

その後「背景を透明に」のチェックボックスをチェックすると下図のようにグラデーションを伴った2つの透過色を使って貼り付けることができます。この場合グラデーションの色の幅によっては「色幅」の調整が必要になる場合があります。

矩形コピー機能は均一な色の背景あるいは幾らかの色の幅を持った背景などを簡単に透明にして貼り付けることができます、しかしより多くの色を伴った複雑な背景を透明にして貼り付けることは出来ません、そのような場合は不定形コピー機能を使いコピーしたい画像部分を切り取り貼り付けを行います。

               Home         Back


inserted by FC2 system