Hyper-Paint(ハイパペイント) ぼかし筆の使用法(Hyper-Paint チュートリアル 使い方 講座)



ツールボックスの各種筆モードの「ぼかし筆」ボタンを押し下げると各種描画モードでぼかし筆を使用できます、Hyper-Paintではフリハンドなどでは透明度によってぼかす強度を大きく変化させることができます、特に透明度が255では2つの色の間を完全にぼかすことができるようになります。
上の例は線画をペイントして2つの色の間を透明度255でフリーハンドでぼかした例です。
ポリゴンフィルで描き、色の間をぼかし筆でぼかす手法を繰り返すことによってかなり写実的な絵を描くことができます、特にHyper-Paintのぼかし筆は細かくぼかす強度を変えることができ、強度を大きくすると完全にぼかすことができるのでこの手法が使うことができるのです。

マスクで描かれない部分を設定している時今までのぼかし筆ではマスクされている必要ない色まで拾ってしまいにじむということがありましたがマスクされている部分の色を拾わないようにすることによりにじまないようになりました。このことは非常に大切なことでぼかし筆を使う場合にマスクを併用することによってにじむことに神経を使わなくて済み格段に描き易くなりました。

下図のように領域内でぼかし筆を使った場合にも領域外の色を拾ってしまって領域の境の部分がにじむなどしないようになっています。
ぼかし筆の他に指先筆、水彩筆、平均化筆、スクラッチ筆でも同様です。またフィルタのぼかしフィルタ、ぶれフィルタ、風フィルタなども同様に領域の境の部分がにじむなどしないようになっています。





最近の改良で「ぼかし筆」と「指先筆」の最大筆の太さを3倍以上の 91 までとして「水彩筆」を 2 倍以上の 61 とした。
また ぼかし筆のぼけ具合の調整とぼかす強度が強い時 ムラ になりやすかったところを ムラ になりにくいように改良しました。


               Home         Back

inserted by FC2 system